日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

日本言語学会第124回大会プログラム

A会場 (115教室)

司会: 庵 功雄(一橋大学)
数量詞「ひとつ」の意味と用法-「NひとつVない」構文を中心に- 坂本 智香(神戸大学大学院)
「はおろか/どころか」構文に関する一考察
-意味論的・語用論的尺度性のメカニズムを探る-
澤田 治(早稲田大学大学院)
「(そう)かといって」と「(そう)だからといって」について 森 貞(福井工業高等専門学校)
司会: 三原 健一(大阪外国語大学)
複合動詞「-出す」の分類-統語論的・意味論的見地から- 日野 資成(福岡女学院大学)
日本語における二人称指示~定記述とメトニミーの関係~ 金井 勇人(早稲田大学大学院)
三部門並列モデルに基づく中間語彙項目の分析 朝賀 俊彦(福島大学)
司会: 加藤 泰彦(上智大学)
省略表現と同一性条件 向井 絵美(九州大学大学院)
-しかは否定極性項目ではない 片岡 喜代子(日本大学非常勤)

このページのトップへ

B会場 (108教室)

司会: 坂原 茂(東京大学)
The Effect of “Manner” on Causation
-Manipulative versus Directive Causation-
兼元 美友(東京大学大学院)
日英語のうなぎ文 時崎 久夫(札幌大学)
司会: 長谷川 信子(神田外語大学)
Japanese coordination:a null conjunction analysis 小谷 克則
(関西外国語大学大学院)
Phase, Agree, and Licensing of Wh+Mo in Japanese 前田 佳美
(上智大学大学院)
Contrastive-Topic wa as Focus Interpretation Operator 宗像 孝
(横浜国立大学大学院)
司会: 松岡 和美(慶應義塾大学)
空演算子無移動仮説における日本語関係節
-照応詞認可と島の効果-
北尾 泰幸(大阪大学大学院)
日本手話のWH-疑問文
-文末WH-要素とWH-表情との関連-
山本 将司(九州大学大学院)

このページのトップへ

C会場 (107教室)

司会: 窪薗 晴夫(神戸大学)
Phonetic evidence for a phonological
word of two to four moras in Japanese
森 庸子(大阪外国語大学大学院)
中国吉林省で話されている朝鮮語の動詞アクセント 河須崎 英之(東京大学大学院)
アクセントの獲得と幼児語彙における方言アクセントの生起分布 白勢 彩子(日本学術振興会特別研究員/
名古屋大学大学院)
筧 一彦(名古屋大学)
桐谷 滋(神戸海星女子学院大学)
司会: 藪 司郎(大阪外国語大学)
アラビア語方言の動詞語幹母音比較 長渡 陽一(東京外国語大学大学院)
チノ語の介音について-ロロ=ビルマ諸語との比較研究から- 林 範彦(京都大学大学院)
『漢回合壁』新ウイグル口語の音韻特徴について 西村 多恵(京都大学大学院)
司会: 高垣 敏博(東京外国語大学)
句を包摂する複合語の研究-日中英の事例に基づいて- 小松 千明(お茶の水女子大学)
スペイン語の¿Es que. . .?と「ノ(ダ)」疑問文 和佐 敦子
(大阪外国語大学
留学生日本語教育センター非常勤)

D会場 (103教室)

司会: 金水 敏(大阪大学)
The Icelandic Perfect:Examining Texture in Discourse 山口 登志子(シンガポール国立大学)
ロシア語副動詞主体の問題点 北上 光志(京都産業大学)
英語における談話展開の方法
-日本語における談話展開の方法との比較-
田中 香織(フェリス女学院大学大学院)
司会: 鷲尾 龍一(筑波大学)
ハンガリー語の再帰、中間構文における受動の含意:
他動性と関連して
野瀬 昌彦(東北大学大学院)
ベトナム語における動詞のヴォイス範疇の存否について Le Hoang(大阪外国語大学大学院)
オリヤ語の動詞使役形kar-aa- 「させる」の意味 山部 順治(ノートルダム清心女子大学)
司会: 藤代 節(神戸市看護大学)
台湾語の「動詞-補語構造」に現れるtiohの意味 多田 恵(東京大学大学院)
サハ語(ヤクート語)のPaired Words 江畑 冬生(東京大学大学院)

E会場 (109教室)

司会: 井上 優(国立国語研究所)
「第三者の受け身」は、なぜ「被害の意」を含意するのか
-日本語、インドネシア語対照に基づく一考察-
湯淺 章子(甲南女子大学非常勤)
日本語の使役形態素「させ」について 加藤 幸子(東北大学大学院)
「構文」の意味的動機づけに関する一考察
-「XガYニVする」を例に-
李 在鎬(京都大学大学院)
司会: 荻野 綱男(東京都立大学)
マアの人々の言語使用 安部 麻矢
(日本学術振興会特別研究員
/京都大学大学院)
依頼と申出に関する社会語用論的考察 小林 正佳(横浜国立大学)
日韓両言語における敬語意識の対照研究
-文化庁の世論調査の追試-
金 順任(東京外国語大学大学院)
司会: 西山 佑司(慶應義塾大学)
付加詞の主語化に見る意味構造と
統語構造のインターフェイス
谷脇 康子(関西学院大学大学院)
英語の慣用表現における距離のメタファー 辻本 智子(大阪工業大学)

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ