第110回大会研究発表一覧《午前》

A会場

所有構文 (A's B) に関する認知的考察平見 勇雄
ナラティヴにおける語用論的な言語使用の日英語比較櫻井 千佳子
言語表現における「トートロジー」―その有意味化と効果について―水田 洋子
CONSERV を反映した論理記号による自然言語の論理解析三田 薫
Feature Checking on English Verbal Gerunds青島 幸子

B会場

相談談話における説得行動村上 恵
情報のなわ張り理論からみた日本語の対話構造: 肯定応答文形式からの考察伊藤 丈志
否定的なメッセージを伝える談話における
話し手と聞き手のストラテジー:ウチ・ソトの視点から
吉田 愛
『やっぱり』の談話語用論的機能について植田 栄子
日本語の主観的助動詞表現 ―「てしまう」・「てくれる」・「やがる」―について西川 真理子

C会場

再帰性に関する一考 ―日・韓ヴォイスを中心として―権 勝林
中国語の動詞連続と使役文・受動文について沈 力
イテリメン語における文法的否定表示小野 智香子
現代ビルマ語の願望文の文末要素 ― sei の機能について澤田 英夫
満州語文語における可能表現について山崎 雅人

D会場

韓国語鼻子音の非鼻音化の条件吉田 健二
タイ語複音節語における Light syllables の
声調中和 ―リズムとの関係
宇佐美 洋
Harmonic Phonology: 日本語の動詞形態を考える田端 敏幸
音韻論の Default Rule の形式について高橋 幸雄
最適性理論と子音連続の音節化について桑本 裕二, 平野 日出征

このページのトップへ

第110回大会研究発表一覧《午後》

A会場

日英語場所表現の意味構造―相対名詞の機能を中心に―川村 三喜男
日本語の主題素性の照合と句構造三宅 知宏
係助詞「も」生成の認知的基盤について森 貞
現代日本語の名詞化構文の認知言語学的分析堀江 薫

B会場

状況への指示と照応緒方 典裕
英語における二つの「過去」表現
―談話構成機能からみた現在完了形と単純過去形―
山内 真理
ユカギール語の否定法,命令法(焦点表示の観点から)長崎 郁
ブヌン語南部方言のいわゆる「焦点」について野島 本泰
日本語文法における否定と焦点化矢田部 修一

C会場

セデック語タロコ方言の助動詞 wada月田 尚美
ルーマニア語のse動詞の意味と用法について(主語が無生物を表す場合)磯村 雨月
バスク語アスペイティア方言の動詞の単純形について吉田 浩美
チベット語ラサ方言の確定的な判断を表わす二つの動詞
´yin と ^ree と話し手の領域意識
星 泉
Coordination and Clausal Structure of Korean>Yi, Eun-Young

D会場

日本語における子供の性別による言語行動の習得についての一考察仲田 陽子
音位転換現象への音声学的アプローチ ―幼児の発話を資料として―寺尾 康, 村田 忠男
わたり音共起制約と上古漢語の音変化について東ヶ崎 祐一
方言の消失と継承 ―沖縄本島北部・辺土名方言の音声的・音韻的変化―伊豆山 敦子, 大城 ゆかり
ツアナ語の動詞のアクセントについて湯川 恭敏

このページのトップへ