司会: 高見 健一 (東京都立大学) | |
日本語の数量詞遊離と助詞省略について | 加藤 鉱三(信州大学) |
文の階層構造と従属節の機能レベル | 丸山 岳彦((株)ATR音声言語通信研究所) |
擬似二重主格構文とその関係節化について | 山田 圭吾(筑波大学大学院) |
司会: 高野 祐二 (金城学院大学) | |
Syntax of Cleftability of Adverbials | 水口 学(獨協大学) |
Agreement Patterns and Non-universal Application of the Extended Projection Principle in A-movement |
那須 紀夫 (エセックス大学大学院) |
司会: 酒井 弘 (広島大学) | |
Scrambling as “Agreeless Move” in Japanese | 出嶋 真由美(名古屋大学大学院) |
Locality Conditions on Scrambling and QR | 本田 謙介(獨協大学/茨城大学非常勤) |
司会: 河崎 靖(京都大学) | |
西フリジア語の名詞抱合の特徴と抱合動詞の形成 | 清水 誠(北海道大学) |
Conative Construction ― 英語とスウェーデン語の比較 ― |
今里 典子(神戸大学大学院) 當野 能之(神戸大学大学院) |
倒置構文と近接性 | 三浦 香織(大妻女子大学大学院) |
司会: 村杉 恵子 (南山大学) | |
韓国の帰国子女の言語生活 | 郭 銀心(東京大学大学院) |
American Sign Languageと子供の言語に見られる wh脱落現象について | 山腰 京子(コーネル大学大学院) |
司会: 辻 星児 (岡山大学) | |
『捷解新語』における基本形「スル」の不完成相の用法について ―『大蔵虎明本』との比較を通して ― |
金 光珠(麗澤大学大学院) |
副詞の移動性に関する日韓対照研究 ― 17世紀朝鮮資料『捷解新語』を資料として ― | 李 鐘姫(麗澤大学大学院) |
司会: 定延 利之 (神戸大学) | |
TWISTとその関連語の意味分析 | 宮畑 一範(大阪府立大学) |
<容器のスキーマ>と形容詞の語彙ネットワーク | 仲本 康一郎(京都大学大学院) |
否定性を含む肯定文の諸相 ― 空間認知に根ざす否定性に向けて |
有光 奈美(京都大学大学院) |
司会: 栗林 裕 (岡山大学) | |
キルギス語の語頭子音кについて | 大崎 紀子(京都大学大学院) |
インドネシア語における前置詞 pada/di [に、で]の用法と意味 ― 空間認識に関する日-イ対照 ― | 湯浅 章子(神戸大学大学院) |
司会: 山根 典子 (名古屋文理大学) | |
Implicational Featural Relations in a Constraint-based Approach |
杉本 貴代 (浜松大学) |
標準アラビア語の弱動詞にみられる わたり音/母音交替について |
桑本 裕二 (秋田工業高等専門学校) |
司会: 金水 敏 (大阪大学) | |
現代日本語のア系列指示代名詞による指示について | 三好 準之助(京都産業大学) |
動的ラレル文(受身)と静的ラレル文(自発・可能・尊敬) |
荒籾 善成
|
「私に言われても困る」 ― 受動文に関する一考察 |
大野 純子(大正大学) |
司会:有田 節子 (樟蔭女子大学) | |
時を表すスペース導入表現の意味表示について | 酒井 智宏(東京大学大学院) |
条件文と過去における習慣文との関連について | 加藤 千尋(東京大学大学院) |
司会: 阿部 泰明 (南山大学) | |
中世末期日本語と現代韓国語のアスペクト体系について ― 存在型アスペクト形式の文法化 ― |
安 平鎬(筑波大学) 福嶋 健伸(筑波大学大学院/ 日本学術振興会特別研究員) |
「てあげる」構文への一考察 | 山橋 幸子(札幌大学) |
司会: 町田 健(名古屋大学) | |
ディスコース管理における談話標識 ― インタビューと雑談の比較 |
林 淑璋 (東京大学大学院) |
読点の多寡に関する文章間の差異について |
岩畑 貴弘 (中央学院大学) |
形態分析プログラムによるコーパスへの形態情報の付加について | 松村 一登 (東京大学) |
司会: 油谷 幸利 (同志社大学) | |
完了した動作を表す韓国語 hako issta 形 | 若生 正和 (東北大学大学院) |
中国語のパーフェクトに関する一考察 ―“-過”と“-了”を中心に― |
劉 綺紋 (大阪大学大学院) |
司会: 江口 正 (愛知県立大学) | |
複合動詞「過ぎる」の意味解釈について | 井本 亮 (筑波大学大学院) |
日英語における複合語の諸特徴について ― 動的視点から ― |
小松 千明 (お茶の水女子大学) |