日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

第132回大会:口頭発表プログラム

A会場 (1212教室)

司会: 牧 秀樹 (岐阜大学)
WH-doublets in Hokkaido/Hakodate-Japanese 山田 真寛
(デラウェア大学大学院)
名詞前置型数量詞句と名詞句上位の機能範疇について 永末 康介  
(カリフォルニア州立大学大学院)
Negをc-統御する「不定語+も」 片岡 喜代子  
(日本大学非常勤)
司会: 三藤 博 (大阪大学)
「とりたて」要素の分布と意味の相関
-対照・理論言語学的観点から-
田川 拓海  
(筑波大学大学院)
沼田 善子  
(筑波大学)
森 芳樹  
(筑波大学)
並行的解釈における要素間順序と文脈依存性 戸次 大介  
(東京大学21世紀COE特任研究員)
司会: 時本 真吾 (目白大学)
日本語のwh-疑問文に関する機能的制約:
「誰が来るか?」はなぜ容認されないのか?
赤澤 美佳  
(麗澤大学大学院)
渡邊 信  
(麗澤大学)
日本語の“Subcomparatives”-その容認される条件とは- 吉本 真由美  
(大阪大学大学院)
「可能」の意味構造-「使役型」と「自発型」- 山口 和彦  
(札幌医科大学)

このページのトップへ

B会場 (1213教室)

司会: 星 泉 (東京外国語大学)
ロマニー語の指示詞KAと定性標示 鮎川 敏明  
(名古屋大学大学院)
スンバワ語の指示詞 塩原 朝子  
(東京外国語大学
アジア・アフリカ言語文化研究所)
チベット語アムド方言の従属構文(NI節による)における名詞句指示 海老原 志穂  
(東京大学/日本学術振興会)
司会: 服部 匡 (同志社女子大学)
談話中に現れる間投詞アノ(ー)・ソノ(ー)について 堤 良一  
(岡山大学)
「テモラウ」構文における「ニ-ガ」交替と構文拡張 澤田 淳  
(京都大学大学院)
司会: 上山 あゆみ (九州大学)
ウズベク語諸方言における敬語 古屋 薫  
(東京大学大学院)
フィンランド語の不定詞における主語標示について 坂田 晴奈  
(東京外国語大学大学院)
Investigating the Future of Finnish Congruency
- Focus on Possessive Morphology
NIENDORF Mariya  
(Purdue University West Lafayette)

このページのトップへ

C会場 (1214教室)

司会: 町田 健 (名古屋大学)
アパブランシャ語自動詞文における能格性について 山畑 倫志  
(北海道大学大学院)
上ソルブ語daト㍽g役文における被使役者のマーキング 笹原 健  
(麗澤大学非常勤)
タガログ語の自他交替 長屋 尚典  
(東京大学大学院)
司会: 永瀬 治郎 (専修大学)
日本手話におけるアスペクト
-語の内在アスペクトと運動形式の関連を中心に
佐伯 敦也  
(東京大学大学院)
電子通信手段の発達に伴う、メッセージを数える助数詞の変化 飯田 朝子  
(中央大学)
司会: 風間 伸次郎 (東京外国語大学)
サハ語(ヤクート語)の主格目的語/対格目的語の違い 江畑 冬生  
(東京大学大学院)
The Distribution of Nominative Case in Modern Irish 牧 秀樹  
(岐阜大学)
オボイル ドナル  
(クイーンズ大学)
譲渡不可能所有構文の移動派生分析 中本 武志  
(東北大学)

このページのトップへ

D会場 (1222教室)

司会: 吉村 あき子 (奈良女子大学)
現代韓国語のアスペクト形式における‘-ko iss-’について
-現代日本語「-ている」の分析に対して-
金 京愛  
(京都大学大学院)
韓国語の否定文の統語構造 崔 珍賀  
(首都大学東京大学院)
日韓語のオノマトペにおける音象徴について
-「急止」と「響き」の音韻的特徴-
ヤン ジョンヨン  
(埼玉大学大学院)
司会: 菅原 真理子 (同志社大学)
日英語のイントネーション・ユニットとその多機能性
-統語的分断を引き起こしているのは何か-
作田 千絵  
(東京大学大学院)
藤井 聖子  
(東京大学)
デンマーク語モーラ不要論 三村 竜之  
(東京大学大学院)
司会: 井上 優 (独立行政法人国立国語研究所)
中国語の「文フォーカス構造」について-韻律を中心に- 相原 まり子  
(東京大学大学院)
1人称複数代名詞における除外と包括の対立
-漢語諸方言を中心に-
張 盛開  
(東京外国語大学大学院)
対照言語学の観点から見た人称制限の普遍性
-日中感情表現の対照を通して-
王 安  
(北海道大学大学院)

このページのトップへ

E会場 (1321教室)

韓国江原道平昌・旌善郡のアクセント 孫 在賢  
(東京大学大学院)
韓国蔚山(ウルサン)方言の名詞のアクセント体系 姜 英淑  
(東京大学大学院)
韓国語尚州方言のアクセントの特質 李 連珠  
(國學院大学非常勤)
司会: 塚本 秀樹 (愛媛大学)
韓国語jidaが表す自発と可能
-日本語ラレル、北海道方言ラサルとの対照-
円山 拓子  
(東京大学大学院)
韓国語と日本語東北方言の「回想」の表現について 高田 祥司  
(新羅大学)
司会: 岸田 文隆 (大阪外国語大学)
朝鮮語延吉方言の終結語尾-k'uma について 呉 春姫  
(東京大学大学院)
韓国語と日本語の指示詞における範疇解釈について 金 善美  
(同志社大学)

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ