第133回大会:口頭発表プログラム

A会場(B-101教室)

司会: 高野照司 (北星学園大学)
構音障害における音韻的有標性-閉鎖音と摩擦音の場合- 竹安 大
(神戸大学大学院生/日本学術振興会)
Focus Particles with Direct Objects in Miyako Dialect of Ryukyuan コロスコワ ユリア
(東京大学大学院生)
Dephrasing in Kobayashi Japanese: Is it a Reality? 五十嵐陽介
(国立国語研究所/日本学術振興会)
司会: 佐藤知己 (北海道大学)
樺太アイヌ語における複数を表す人称接辞 -(a)hci について 村崎 恭子
言語類型論的観点から見たアイヌ語の充当
Ainu Applicatives in Typological Perspective
ブガエワ アンナ
(千葉大学/日本学術振興会)
司会:町田 健 (名古屋大学)
A Statistical Analysis of the Nominative/Genitive Alternation
in Modern Korean: A Preliminary Study
牧 秀樹(岐阜大学)
Shin Ki-Sang
(Seoul National University of Technology)
坪内 一也(岐阜大学学生)
満洲語文語の因由節 山崎 雅人(大阪市立大学)
ハムニガン・モンゴル語とハムニガン・エヴェンキ語の
所有構造に見られる言語接触の影響
山越 康裕
(北海道大学/日本学術振興会)

このページのトップへ

B会場(B-102教室)

司会:益岡隆志 (神戸市外国語大学)
ハンガリー語の副詞的分詞の表現における意味的制約 江口 清子
(神戸大学大学院生)
フォーカス・トピックと対照:ハンガリー語の場合 倉橋 農
(京都大学大学院生)
属性記述文にあらわれる付加詞の生起条件-語用論的観点からの一考察- 神戸百合香
(筑波大学大学院生)
司会: 加藤重広 (北海道大学)
Evidence for the Existence of Non-constituent Focus 矢田部修一(東京大学)
Positive Polarity as a Syntactic Phenomenon 郷路 拓也
(メリーランド大学大学院生/東北大学研究員)
司会: 佐久間淳一 (名古屋大学)
虚構移動に表される日本語の複合動詞 大﨑 梓
(神戸大学大学院生)
もう一つの日本語存在文 西川 賢哉
(慶應義塾大学大学院生)
「てくる」構文における起動のアスペクトについて-認知言語学的アプローチ- 澤田 淳
(京都大学大学院生)

このページのトップへ

C会場 (B-201教室)

司会: 浦 啓之 (関西学院大学)
The Syntax of Subject Honorifics in Japanese 新沼 史和(高知学園短期大学)
牧 秀樹(岐阜大学)
NP 内での敬語化とNP 削除 瀧田 健介(南山大学大学院生)
Constraints and Functions of the There-construction 大川 裕也(大阪大学大学院生)
司会: 時本真吾 (目白大学)
日本語児による束縛変項の解釈:動詞句削除文の点から 伊藤 益代(福岡大学)
日本語の主語は動詞句内部に留まる場合がある:行動実験からの証拠 小泉 政利(東北大学)
玉岡賀津雄(広島大学)
司会:小泉政利(東北大学)
A Minimalist Perspective on Focus Sensitive Operators
and its Theoretical Implications
三好 暢博(旭川医科大学)
星 浩司(慶應義塾大学)
On the Classification and Analysis of Control Roger Martin(横浜国立大学)
PF-Crash Repair and the Vacuous Movement Hypothesis 小町 将之(慶應義塾大学大学院生)

このページのトップへ

D会場 (B-202教室)

司会: 坂原茂 (東京大学)
パラウク語の名詞化にかかわる2つの形式 山田 敦士
(北海道大学大学院生)
サオ語(台湾中部)における可能表現 新居田純野
(台湾大葉大学)
グルジア語における従属節の構造と語用論 児島 康宏
(東京外国語大学/日本学術振興会)
司会: 井上 優 (国立国語研究所)
The Limits of Say Verbs Grammaticalization in Adioukrou Guy Kaul
(東北大学大学院専門研究員)
広東語における「主題表示としてのモーダル助詞」の意味機能について 孔 寶儀
(明海大学大学院生)

このページのトップへ

E会場 (B-301教室)

司会: 門脇誠一 (北海道大学)
韓国ソウル方言のアクセント 孫 在賢(東京大学大学院生)
韓国の山清方言のアクセント体系 姜 英淑(東京大学大学院生)
A Laboratory-phonological Study of Surface Tone Patterns
in Daegu Korean: An Interim Report
宇都木 昭(韓国国際交流財団)
張 惠辰(高麗大学校)
薛 慜瑛(高麗大学校)
司会: 永瀬治郎 (専修大学)
日本語の動詞由来複合語におけるアクセントと連濁について 髙野 京子
(東京大学大学院生)
今帰仁方言の名詞アクセント-『沖縄今帰仁方言辞典』の再分析- 小川 晋史
(神戸大学大学院生)
司会: 菅原真理子 (同志社大学)
日本語における英語借入語の促音化 加藤 幸子
(マサチューセッツ工科大学大学院生)
Nasal Demorification and Proper Licensing in Chilungu 那須川訓也(東北学院大学)
カドリ語の語中破裂音 稲垣 和也
(京都大学大学院生/日本学術振興会)

F会場 (B-302教室)

司会: 吉本 啓 (東北大学)
事象の測度としての結果述語 田中 英理
(大阪大学/日本学術振興会)
イベントと関係を持つ数量詞の統語と意味 佐藤 香織(筑波大学)
What is Quantized in Japanese? 水口志乃扶(神戸大学)
司会: 吉村あき子 (奈良女子大学)
Way 構文における移動の意味-動詞と名詞 境 倫代
(大阪大学大学院生)
英語の動詞由来複合名詞:内項主語の複合について 長野 明子(津田塾大学)
司会: 三藤 博 (大阪大学)
不変化詞 up, over, through が示す完了の意味間の質的な差異について 滝本 幸世
(北海道大学大学院生)
比較接頭辞 out- の意味論と尺度表現の存在論 蔵藤 健雄 (琉球大学)

このページのトップへ