日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

第102回大会研究発表〈午前〉

A会場

地名ないし民族名から派生するポーランド語の語彙について 渡辺 克義
モンゴル語の再帰語尾について 水野 正規
中国語の結果補語をとる[V-得]文の構造について 沈 力
ポリネシア系Pukapuka語における関係詞節内の格標示の特徴について
― Chung(1978)の記述の問題点について
田辺 和子

B会場

日本語の受身と「被害」の意味 西川 真理子
心理的距離認知機構とコソア 岩畑 貴弘
日本語の与格主語について 上田 雅信
日本語相対自動詞と受動態 佐藤 琢三

C会場

Adverbial elements in middle constructions 有吉 淳一郎
Predication in Japanese 宇根谷 孝子
機能的音韻障害に観られる「傾向」と「個人差」の言語学的説明を求めて 上田 功
東京方言可能形の変異/変化拘束条件 松田 謙次郎

このページのトップへ

第102回大会研究発表〈午後〉

A会場

満州語文語における変異形について 山崎 雅人
中国語閩南方言の音節主音的鼻音[ṃ][ŋ̇] の音韻論的解釈 堀 博文
音響音声学による大邱方言のアクセントの分析―日本語との対照 金 善姫
ミャオ語の声調3分 宇佐美 洋
バン語の動詞声調クラスをどのように設定するか 中川 裕

B会場

発話行為としての日本語の依頼に関する実証的研究 小林 正佳
日本語の Modality と発話の倫理的責任 石原 淳也
過去の助動詞キと反実仮想の助動詞マシの起源 藤原 明
計量文法論の理論と方法
一私はなぜ「*」や「?」のついた文による文法研究をしないか
荻野 綱男
ブル語の形容表現 湯川 恭敏

C会場

フィリピン諸語における目的語の対称性について 片桐 真澄
タガログ語の語順とθ役割付与の方向性 原田 龍二
Ergative construction in Hindi-Urdu 寺田 寛
品詞の類型論―形容詞の位置付け 皆島 博
名詞句からの外置に関する機能的制約 高見 健一

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ