第104回大会研究発表《午前》
A会場
日本語における「XはYがZ」という形式の文の分類 ―日本語の情報構造に関する帰結― | 中村 洋 |
現代日本語の自発の意味的・統語的特徴 | 堀川 智也 |
日本語の格助詞「を」の省略にみられる Silverstein の名詞句階層について | 皆島 博 |
格助詞の獲得について ―「が」「を」を中心として― | 宮田 裕子 |
B会場
引用文からみた発話行為の持続性と一時性 | 中園 篤典 |
A cognitive approach to negative polarity | 中村 渉 |
Does Ralph believe that Ortcutt is spy? 認知を前提とした信念文の意味論的分析 |
芦田 利恵子 |
副詞的前置詞句の長距離移動の可能性について | 鈴木 博雄 |
C会場
ポルトガル語における関係詞 que の記述に関する問題点 | 坂東 照啓 |
バンツー語にみられる ―再帰代名詞の考察 | 片田 房 |
ムンダ語末完了相 ta/aka の組違について | 長田 俊樹 |
Alamblak 語の呼応と所有者上昇について | 岩本 遠億 |
第104回大会研究発表《午後》
A会場
外来語用文字のタイプ | 鹿島 英一 |
日本語「ト」付き引用文の情報伝達構造 | 北上 光志 |
透明性の仮説について ―日本語の統語解析の観点から― | 坂本 勉 |
意味言語から見た主語について | 安藤 司文 |
B会場
依頼の理解度・丁寧度を左右するもの | 小林 正佳 |
「感謝」と「詫び」の言語表現と表現意図:日英比較 | 三宅 和子 |
言語行動における「丁寧さ]の談話組織レベルからの分析: 対話者間の力関係による相違 ―日本語の場合― |
宇佐美 まゆみ |
日本語と韓国語の聞き手敬語の対照研究 ―職場と近隣の人間関係― | 荻野 綱男, 金 東俊, 梅田 博之, 羅 聖淑, 盧 顕松 |
C会場
漢語諸方言における声母の構造的対立について(続) | 山崎 雅人 |
モンゴ語動詞における文法的同音異義 | 湯川 恭敬 |
類型論的観点による調音位置の階層性について | 乾 秀行 |
閉鎖子音の音声的特徴の言語間比較について | 清水 克正 |