日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

日本語の「なるまで」構文分析―結果構文の視点から―

石井 創

結果構文に関する先行研究の多くは「クルミを粉々に割った」のような単文を扱ったものであるが,本発表では日本語の複文「クルミを粉々になるまで割った」のような,結果表現としての「なるまで」構文を考察する。
「なるまで」構文と単文の結果構文を比較すると「リンゴが真っ二つ{*になるまで/に}割れた」のようにその分布に明らかな違いが観察される。またアスペクトの共起関係においても両者は異なる振る舞いを見せるが,それらについて小野(2007)の「彼は死ぬまでたばこを吸った」という文には結果と行為持続の2通りの解釈があるという分析とその語用論的な説明を取り上げながら検討を行う。
以上のような観察を通じ本発表では,「なるまで」構文が単文の結果構文と意味レベルで異なり,本質的には「行為の結果」ではなく「行為の持続」を表すこと,そして「なるまで」のアスペクト的性質がそれを規定していることを主張する。

プリンタ用画面

このページの先頭へ