日本語/English
Japanese
English
日本言語学会について
会長挨拶
学会の基本方針
日本言語学会会則等
連絡先・掲載依頼
組織・役員等
過去の組織・役員等
彙報(過去の学会活動)
個人情報取扱方針
寄付および寄贈について
倫理委員会への相談窓口
SNS運用方針
入会・各種手続き等
入会手続
変更手続・会費納入
会員名簿相互検索
学会誌『言語研究』
全号目次と電子版閲覧
『言語研究』増刊
投稿規程
執筆要項(抜粋)および投稿・審査システムについて
特集論文の募集
著作権について
バックナンバーの販売
一般競争入札のお知らせ
研究大会について
日本言語学会第168回大会
今後の大会スケジュール
大会発表規程・要項
発表応募手続き
過去の大会一覧
予稿集バックナンバー
学会の諸活動
日本言語学会学会賞
記念事業
夏期講座
言語の多様性に関する啓蒙・教育プロジェクト
学会プロジェクト
国際情報発信強化
言語系学会連合
CIPL(国際言語学者会議)
シニア会員制度
学会関連ニュース
過去のお知らせ
その他関連情報
関連学会一覧
サイト内検索
トップ
>
研究大会について
>
過去の大会一覧
>
過去の大会プログラム
>
第101回〜第150回
>
アブストラクト(第101回以降)
>
第139回
>
第二日目(11月30日)
> ポスター発表題目・発表者
第139回大会:ポスター発表一覧
11月29日(日)(大学教育推進機構 K棟) 11:30~13:00
日本語における無生物主語ニ格受動文の成立条件-情報構造の観点から-
黄菲菲
韓国語のオノマトペと動詞の共起パターンに関するコーパスとヒトの言語産出の比較研究
林炫情、玉岡賀津雄、李在鎬
形容詞の語義判定に関する実験的調査
李在鎬、横森大輔、土屋智行
A report on the vitality of the Kupsapiny language (Southern Nilotic) with a community profile of the Sebei Region of Uganda
KAWACHI Kazuhiro
文法化における語彙的意味の希薄化と文脈の選択制限-「決して」と「重ねて」を例に-
高橋光子
この記事の1行目に飛ぶ