脳機能イメージングが明らかにする日本語動詞活用形の処理過程
酒井弘1,河原純一郎1,田中潤一1,丸石正治2,村中博幸2,道城裕史2
(1 広島大学,2 広島県立リハビリテーションセンター)
(1 広島大学,2 広島県立リハビリテーションセンター)
母語話者は発話を理解する際、極めて限られた時間の中で、音韻・形態が類似した多数の候補の中から提示された単語を正確に識別し、その意味を理解することができる。このような能力は、特に日本語のような複雑な動詞形態を持つ言語の処理において、決定的に重要な役割を果たしている。今回の発表では、このような複雑な動詞形態の処理を支える脳機能を解明するために、fMRI(機能的磁気共鳴画像法:神経細胞の活動に伴って生じる脳血流量の変化に対応するBOLD(blood oxygen level dependent)信号を検出することで、課題遂行時に使用される脳の部位を特定して画像化する手法であり、数ミリ単位の優れた空間的解像力を持っている)を使用して実施したいわゆる「脳機能イメージング」実験の結果を報告する。