日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

第129回大会:口頭発表プログラム

A会場 (人文学部第1講義室)

司会: 益岡 隆志 (神戸市外国語大学)
状態文における交替現象と時間性 眞野 美穂
(神戸大学大学院生)
「・・・タ」で表わされる名詞修飾について 江口 清子
(神戸大学大学院生)
日本語の時間関係を表す従属節 大浦 真
(京都大学大学院生)
司会: 渋谷 勝己 (大阪大学)
相互・再帰の曖昧構文について-日本語の「V-合う」構文の獲得を中心に 中戸 照恵
(東京大学大学院生)
対照の「は」を伴う全称数量詞を含む否定文の解釈の習得について 照沼 阿貴子
(東京大学大学院生)
司会: 町田 健 (名古屋大学)
日本語とフランス語の差異否定型トートロジーの翻訳可能性 酒井 智宏
(東京大学COE特任研究員)
フランス語の感嘆文について 山本 大地
(大阪大学大学院生)
二項の結びつきを承認しないフランス語の NP qui...型焦点化構文 金子 真
(岡山大学)

このページのトップへ

B会場 (人文学部第2講義室)

司会: 井上 優 (国立国語研究所)
発話者志向の語用論:「けど」の手続き的意味を通じて 尾谷 昌則
(東北学院大学)
「自分」と「自己(ziji)」について 吉永 尚
(園田学園女子大学)
現代中国語における複合動詞後部要素“完”、“好”の意味記述 木村 恵介
(千葉大学大学院生)
司会: 小泉 政利 (東北大学)
θ位置への移動に課せられる一様性の条件 高橋 久子
(東北大学大学院生)
日本手話の多重疑問詞疑問文 山本 将司
(九州大学大学院生)
司会: 田端 敏幸 (千葉大学)
漢語北京方言における声調連声規則の適用領域 増田 正彦
(九州大学大学院生)
朝鮮語諸方言1音節語幹用言のアクセント 孫 在賢
(東京大学大学院生)
釜山方言の外来語アクセントを決めるもの:分節音の情報と音節構造 全 鎬璟
(九州大学大学院生)

このページのトップへ

C会場 (人文学部第3講義室)

司会: 北野 浩章 (愛知教育大学)
チャック語の動詞述部標識“heʔ”の意味と用法 藤原 敬介
(京都大学大学院生)
アタ語(パプア諸語、パプア・ニューギニア)の
独立代名詞の非単数指示と統語機能について
柳田 達也
(The Australian
National University 大学院生)
パラオ語における Non-Emphatic Pronoun の分類 -接辞・接語・語の判定 下地 理則
(東京外国語大学大学院生)
司会: 生越 直樹 (東京大学)
Obviation, Number and Movement in Plains Cree 廣瀬 富男
(神奈川大学)
アリュートル語の所有・存在をあらわす2つの形式について 永山 ゆかり
(北海道大学大学院生/
日本学術振興会特別研究員)
司会: 樋口 康一 (愛媛大学)
シベ語の名詞接尾辞 -ni について 木村 滋雄
(北海道大学大学院生)
Optional Plural Marking in Mongolian 吉原 麻由
(シカゴ大学大学院生)
モンゴル語の認識動詞 山崎 雅人
(大阪市立大学)

このページのトップへ

D会場 (人文学部第4講義室)

司会: 坂原 茂 (東京大学)
日本語数量詞の位置と意味 岩田 一成
(大阪大学大学院生)
イディオム的比較構文から捉えた「比較文」の本質:構文理論的アプローチ 澤田 治
(早稲田大学大学院生)
Discourse as Blending: Beyond Langacker's (2001) Analysis 安原 和也
(京都大学大学院生)
司会: 郡司 隆男 (神戸松蔭女子学院大学)
英語の裸複数名詞と非可算性 森 香奈絵
(京都大学大学院生)
(In)definiteness of Japanese Plural “-Tachi” 橋本 将
(広島大学大学院生)
吉田 光演 (広島大学)
司会: 三藤 博 (大阪大学)
Toward a Syntactic Treatment of Japanese Causatives 川原 功司
(大阪大学大学院生)
いわゆる順序助詞のマデ句と数量詞遊離構文の意味論の類似性及び相違点について 田中 英理
(大阪大学/
日本学術振興会特別研究員)
A Statistical Analysis of the Nominative/
Dative Alternation in Japanese (presented in English)
牧 秀樹 (岐阜大学)
森島 玉峰 (岐阜大学大学院生)
後藤 瑛子 (岐阜大学学生)
伊藤 歌那 (岐阜大学学生)

このページのトップへ

E会場 (人文学部第5講義室)

司会: 岸田 泰浩 (大阪外国語大学)
現代グルジア語の2種類の関係節 児島 康宏
(東京大学大学院生/
日本学術振興会特別研究員)
上ソルブ語の na-動詞と再帰代名詞 so 笹原 健
(東京大学大学院生)
フェーロー語の二つの属格 入江 浩司
(金沢大学)
司会: 新田 哲夫 (金沢大学)
アイヌ語十勝方言の継続相を表す形式 kor an について 高橋 靖以
(北海道大学大学院生)
Information Structure and the Choice of
Adjectival Predicates in Hirara-Miyako Dialect of Ryukyuan
Koloskova Yulia
(東京大学大学院生)
司会: 上山 あゆみ (九州大学)
Antisymmetry and Declaratives in Khoekhoe 赤阪 友希子
(Cornell University 大学院生)
New Findings in Modern Irish (presented in English) 牧 秀樹
(岐阜大学) onall P.Ó Baoill
(Queen's University of Belfast)
クスコ・ケチュア語における抱合的な構造 蝦名 大助
(東京大学大学院生)

このページのトップへ

F会場 (人文学部第6講義室)

司会: 酒井 弘 (広島大学)
The Effect of Instruction on English Relative Constructions:
Observations of Sentence Processing Strategies (presented in English)
池田 恵
(東京大学大学院生)
文読解時間に与える統語構造と格助詞配列順序の影響
-「ヲ格目的語動詞使役文」と「ニ格目的語動詞使役文」との比較-
小泉 政利 (東北大学)
玉岡 賀津雄 (広島大学)
宮岡 弥生 (広島経済大学)
日本語使役動詞の脳内処理メカニズム:事象関連電位による研究 高祖 歩美 (東京都立大学大学院生)
曽雌 崇弘 (東京都立大学大学院生)
伊藤 たかね (東京大学)
杉岡 洋子 (慶応義塾大学)
萩原 裕子 (東京都立大学)
司会: 三原 健一 (大阪外国語大学)
語りの when節の意味構造 原 由紀恵
(東北大学大学院生)
That/φ 関係詞に導かれる時の関係節の意味と構造-特に先行詞の性質について- 渡辺 良彦
(大東文化大学)

このページのトップへ

プリンタ用画面

このページの先頭へ