ワークショップ1 名詞化辞「の」と「φ」の交替現象―日本語史・形式主義言語学・機能主義言語学のインターフェイス― | |
---|---|
企画・司会 堀江 薫 | |
「φ」(準体句)から準体助詞「の」へ―何が問題か?― | 仁科 明 |
「の」と空範疇の交替について―統語論からの視点― | 吉村 紀子 |
機能主義的類型論からみた「の」と「φ」の交替現象 | 堀江 薫 |
コメント | 青木 博史 |
ワークショップ2 日本語におけるガ・ノ交替現象 | |
---|---|
企画・司会 中井 悟 | |
ガ・ノ交替と焦点 | 原田 なをみ |
格の交替と統語的局所性 | 越智 正男 |
ガ・ノ交替への認知文法アプローチ | 小熊 猛 |
ガ・ノ交替の心理言語学的分析―self-paced reading methodを用いた即時処理モデルに基づくノ格主語構文の処理の研究― | 祐伯 敦史 |
ワークショップ3 形容詞の特質をめぐって―言語類型論的観点から見た形容詞と形容詞の意味化分析― | |
---|---|
企画・司会 龍城 正明 | |
日英語形容詞の形態・統語特性に関する分析 | 綾野 誠紀 |
形容詞の静的意味と動的意味における多義性 | 藤田 透 |
形容詞の述語表現における日英比較 | 佐々木 真 |
ワークショップ4 ≪所有者受動≫再考 | |
---|---|
企画・司会 鷲尾 龍一 | |
文法記述における「所有者」の概念をめぐって | 斉木 美知世 |
朝鮮語における「所有者受動」をめぐって | 生越 直樹 |
モンゴル語における「所有者受動」をめぐって | 梅谷 博之 |
「所有者受動」と受動表現の類型をめぐって | 鷲尾 龍一 |
ワークショップ5 英語と日本語の好まれる事態把握―<結果志向>と<過程志向>の動機づけ― | |
---|---|
企画 谷 みゆき 司会 井上 逸兵 | |
「志向」はどこから来るか―Goと「行く」の事例― | 出原 健一 |
事態把握とイディオムの生成―句表現に見られる〈結果志向〉と〈過程志向〉― | 八木橋 宏勇 |
英語・日本語における結果の構文化―完了構文と「…テイル/…テアル」の比較― | 谷 みゆき |
日英の新聞報道における言語使用と事態把握 | 多々良 直弘 |