日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報

日本語における可能構文の統語的分析

藤田 健(室蘭工業大学)
中村 裕昭(海上保安大学校)

日本語の可能構文では,主語以外に直接目的語の「が」格標示が可能となる事実が主たる関心を集めてきたが,目的語以外に付加詞 (adjunct) 的な要素も含めて多様な意味役割を担う名詞句が「が・の」格で標示されることが観察される.

本発表は,この現象に注目し,可能構文は全て「が・の」格で生起する名詞句と述語が叙述関係 (predication) を持っていると考える.この前提に立ち,可能構文は,動詞「られ」が,空演算子 (empty operator) ―変項 (variable) 構造を持つ補文を内項として,主語名詞句を外項としてとる構造をもっていると仮定する.そして,述語の補文内で空演算子の移動が関与し,この空演算子が「が・の」格名詞句と predication によって同一指示と解釈されると考える.このように考えることによって,項,付加詞いずれの要素が主語である場合にも統一的な扱いが可能となり,島の現象等の種々の現象を説明することが可能となる.

プリンタ用画面

このページの先頭へ